日本語 | English
乳酸菌発酵由来の爽やかな酸味がおいしい

鹿塩ゴーゼ

南アルプスの山奥で湧き出る塩泉から作られる 「山塩」を使用

コンセプト:
まだまだ醸造所が出来上がる前から温めていた、このレシピ。海なし県と言われる長野県の山奥で、塩が採れるってどういうこと?という驚きや、大鹿歌舞伎という、映画としても取り上げられる歴史的な伝統文化が根付く大鹿村。南アルプスの山奥にあるその村には、何かひとことでは語れない魅力が詰まっているのです。

明治22年に大河原村と鹿塩村が合併してできた村、大鹿村。

その昔、弘法大師が杖を突き立て湧かせたというような伝説が残る鹿塩には、未だ塩を含んだ水が湧く起源はわかっていないといいます。

海洋プレートと大陸プレートがぶつかって隆起し生まれた南アルプス。そのために元々地盤自体が塩を含んでいるのか、それとも海から湧き出ているのか、、、どうなんでしょう?

そんな伊那谷の中でもひときわディープな大鹿村を訪れれば、村の鳥でもあるキジが不思議な体験に導いてくれるかもしれません。

ぜひ一度訪ねてみて下さいね。

この商品は、大鹿村の山塩を使ったゴーゼとなっています。ゴーゼとは乳酸菌を使って発酵をさせ、さらに塩を加えたドイツ発祥のスタイルです。乳酸菌はお隣の谷、木曽のすんき漬けから。

ジュワッと優しい酸味と、山塩のミネラル感に加え、コリアンダーシードやホップ由来のお花のような香りが特徴的な味わいとなっています。

ビアスタイル
ゴーゼ
Alc
4%
IBU
16
Product Availability
通年販売。
 
使用ホップ
アマリロ、シトラ
 

黄金色
原材料
麦芽(外国製造)、小麦麦芽、ホップ、塩(大鹿村産)、コリアンダーシード
香り
花、柑橘、蜂蜜

酸、ミネラル、柑橘
おすすめの料理
お漬物、味の濃い料理
 

ラベルデザイン
Karin Needlework、ヒトコトデザイン

乳酸菌発酵由来の爽やかな酸味がおいしい
試験醸造のため、実験ノートにポストイットで記録をしたイメージ
Availability:
5営業日以内に発送
Write a Review
350ml Can
350mL
¥630
Current Stock:
● 酵母非ろ過のため、沈殿物がみられますが品質には問題ございません。
● 缶が破損する恐れがあるため衝撃、凍結を避け、車内など気温の高い場所に置かないで下さい。
● 20歳未満への酒類の販売は固く禁止しております。
こんこんと湧く鹿塩の塩泉 この薪窯を使って、塩じいが山塩を手作り https://cdn11.bigcommerce.com/s-mzufg65qhz/product_images/uploaded_images/oshika-view.jpg